[mixi] 地方紙発の配信して欲しい mixiに「外のblog使ってるマイミクの日記読むとき、確認画面で了解ボタンおすのめんどうなんだけど」ってリクエストしようとして、重複がないかダラダラみてるときに↑を見つけてしまいました。 このご時世になんとありがたい。 この要望 ...
もっと読む
カテゴリ: ニュースとメディア
新聞社が考えるネット戦略ってどうよ
新聞、ネット企業に反撃 ニュース供給者の強み発揮 - 中国新聞ニュース 見出しは多少違ってますが、8日付琉球新報にも同じ記事が載ってます。 で、気になったのが、 新聞各社がネット分野にこぞって力を入れ始めたのは、ネット空間での新聞の存在感低下への危機感と、 ...
もっと読む
NHK平成若者仕事図鑑「地方新聞記者」
たしかに地方新聞記者の仕事っぽい場面をいろいろ紹介してて、無難にまとまってた。 だけど、なんか従来の「新聞記者」というstereotypeなイメージを増幅させただけにも見えた。 支局長と一緒に抜かれてないか朝刊チェックしてるところなんか、見た人はどう感じたんだろう? ...
もっと読む
『私はなぜ社説を盗用したか』
論座 2007年 07月号 [雑誌] [雑誌]朝日新聞社出版局2007-06-01 懲戒解雇された地方紙の元論説委員長が表題の手記を寄せていました。 現場の状況が非常にリアルに書かれており、「社説とは」という非常に重い問いに読んでるこちらも悩まされます。 これを書くのはとても勇気 ...
もっと読む
クローズアップ現代「誰かとおしゃべりしてますか」
NHKクローズアップ現代 「誰かとおしゃべりしてますか」~広がる“傾聴ボランティア” 12月5日(火)放送 誰かとおしゃべりしてますか ~広がる“傾聴ボランティア”~ ただひたすら相手の話を聞くという不思議なボランティアが急増している。対象は主に高齢者や中高年 ...
もっと読む